yikegaya’s blog

仕事関連(Webエンジニア)と資産運用について書いてます

エンジニアの錯覚資産について考えたこと

某テック系youruberさんがエンジニアが信用を価値散る上での「錯覚資産」というテーマで語っていて個人的にも色々考えさせられたので考えたこと書いてみる。

個人的にはエンジニアという職種のメリットの一つは錯覚資産の勝ちとりかたに幅があって学歴以外の錯覚資産を積み上げていけば十分に稼げたりポジション取りできる点で、実際観察した範囲だとエンジニアコミュニティの中である程度名をあげている人でも高卒だったりMARCH文系だったり無名大学だったりする人はいると思っていたり。

個人的に観察した範囲でのエンジニアの錯覚資産になりそうな実績、肩書き

職歴

やっぱり有名IT企業で働いてたとかCTO、テックリード経験ありというのは信用を勝ち取る上で有利なのは間違いないと思う

学歴

他の職種と同様に東大卒とかの学歴は業界を渡っていく上で有利に働くことは事実だと思う。後コンピュータサイエンス出身ってのはやっぱ有利。

ただ、前述したように他の錯覚資産でこれによるヒエラルキーを壊していけるのはエンジニア職のいいとこかと。

資格

Disられがちだけどエンジニアのキャリアアップの手段として結構ありだと思う。エンジニアになりたかったらとりあえずポートフォリオ作れって意見もあるけど、初学者が良質なポートフォリオを作るよりかは基本情報とかJava SilverとかLPICをとる方が楽だしエンジニア職につくには近道な気もする。 ただ、資格が評価されるのはSI、業務システムの世界で、Web系にいきなりいくならどこまで有効かは微妙。

ポートフォリオ

PHPとかRuby、モダンフレームワークで良質なポートフォリオを作れれば求職で有利に働くのは間違い無いかもしれないけど正直プログラミングスクールとかに通わずに自力でやり遂げるのは難しいと思う。

twitter、ブログでの発信

これはまめにやっとくと効果ある気が。

結局どれがいいのか

初学者でCSの学位がなくて自力でポートフォリオ作れる気がしない場合

プログラミングスクール通ってポートフォリオ作成してWeb系に潜り込む or 資格とってとりあえず業務システム開発案件に入ってJavaとかC#あたりで経験積む

自力でいける場合

ポートフォリオ作ればいい

高学歴かCS出身

まあ、そのまま新卒カードでどっかいいとこ入れば