yikegaya’s blog

仕事関連(Webエンジニア)と資産運用について書いてます

個人開発サービスで儲けようと思ったがうまくいかずポートフォリオ化した

SquareEight」という月額課金(スタンダードプラン月2980円など)で使えるSaasを一人で全て実装、運営していたが儲からず運営コストもかかるのでCLOSEしてソースコード公開しポートフォリオ化しました。

振り返りとして以下のことについて考えをまとめてみようと思います。

  • 有償サービスとしてうまくいかなかった原因
  • 得られた知見
  • このサービスを今後どう活用していくか
  • サービスのソースコード

https://github.com/ikeyu0806/SquareEight どんなサービスかというとプログラミング知識なしで予約フォーム、EC、オンラインアンケートなどの事業に必要なページを作成してメルマガやLINEメッセージでアフターフォローができるToBSaasです。

有料サービスとしてうまくいかなかった原因

自分なりに分析した結果こんなところ??

  • マーケティングはやっぱり金がかかるしスキルも必要。月数万程度の投資だとうまくいかない。
  • インフラをまあまあガチな構成で作ってしまった
  • 本業の方で新しい技術を触ることになりそっちに個人学習/個人開発のコストを割きたくなった それぞれについてここから詳しく触れてみます。

マーケティングはやっぱり金がかかる。月数万程度の投資だとうまくいかない

マーケティングの手段として

  • Google広告
  • WordPressでオウンドメディア作成してコンテンツマーケティング という手段を考えて実行してみたけど結果としてどっちもうまくいかず。

Google広告について

Google広告で6万円の無料クレジットがあったので6万分回してみたが有料ユーザは一人も増えず。無料ユーザもほぼ増えませんでした。

Google広告は入札価格と品質スコアの掛け合わせで決まります。品質スコアはリスティング広告の品質と広告文を工夫し続ければ改善できるが入札価格はあまりかけたくありませんでした。(このプロジェクトに対して投資家や銀行から資金調達してきたり私財を大規模に投資するほどのモチベーションはなし)

LPについて

LP(ランディングページ)もエンジニアでデザインスキルは低めの自分が作ったものであまりウケがよくなかったのも大きいと思います。

が、Web制作会社数社に見積もりしてもらったところ30万~かかるようでクラウドワークスで募集してもワーカーがなんとなくメッセージのやりとり怪しかったりで外注する気も失せました。

コンテンツマーケティングについて

今回のサービスでは個人事業種などスモールビジネスのサービス事業者をターゲットとしていたので「パーソナルトレーナーの集客方法」、「無料で使える予約フォーム作成サービス4選」など個人事業種向けの記事をストックしたオウンドメディアを作ってそこからサービスの登録に誘導しようとしました。記事執筆手段として以下試しましたがうまくいかなそうだったので諦めました。

例えば「パーソナルトレーナの集客方法」といったテーマで書く場合自分にパーソナルトレーナーとしての知見もなければ集客の知見もないので書くことが浮かばず。

あとはChatGPTに「パーソナルトレーナの集客方法について教えて下さい」とか投げるとそれだけで記事っぽいのできるはできるけどやっぱり2023年現在AIだけで良質な記事は作れなそうでした。

アウトソーシング

クラウドワークスで3000文字程度の記事を3000円~1万円で発注してみましたがあまり満足のいく内容の記事は書いてもらえず。

やっぱり現状良質な記事を書くのであればその分野の知見のある人に執筆依頼する or 調査、取材、インタビューできる記者に依頼する必要があるかなと思いました。

コンテンツマーケティングで成果を出すには1つのサイトに 100~150記事ほどストックする必要があるようなのでその本数良質な記事で埋めるのはハードルが高そうだと思います。

インフラをまあまあガチな構成で作ってしまった

正直市場を舐めてて「広告出したら100人くらいはユーザ増えんじゃね?」くらいの感じだったので初回からAutoScale付きのFagate ECSでインフラを組んだので極限まで安いコンピュータリソースに減らしても月2~3万くらいはかかってしまうことに。

で、結果リリースして3ヶ月ほど経ってもアクティブユーザ0だったので金がもったいなくなってインフラ止めました。

「片手間で適当に運営したい個人サービス」という用件であればFagateとか使わずなるべくバックエンドはサーバレスで組んでできれば金のかかるRDSやElastiCacheなどのストレージやNATのネットワーク転送を抑えてコスト抑えた方が良かったかなと。

本業の方で新しい技術を触ることになりそっちに個人学習/個人開発のコストを割きたくなった

本業はフリーランスとして企業の案件にSESで1日8時間、週5で参画する仕事ですが新しく入った案件で実務では未経験のGo言語を触ることになりしばらく個人学習/個人開発のコストもGoに割きたくなった。というのがありSquareEightの開発、運用に対して時間を作る気がなくなってしまいました。

得られた知見

というので有償化には失敗し赤字掘る前にとっとと損切りしてしまった訳ですがかなりいろんな知見が得られたかなと

自分でフロントエンド、バックエンド、インフラと一通り全て開発運用することによるスキルアップ

特にコスト管理はミスすると自分で追加で払うハメになるので緊張感を持って調べられました エンジニア以外の他業種への理解が深まりました。経営層のリスクをとって資金調達していくメンタリティやマーケッター、デザイナー、ライターのスキルなど。

大規模な金を調達してリスクを許容して運用できるメンタリティは尊敬すべき

エンジニアは良いものを作ることに注力していてそれは悪いことではないがいいものが売れるとは限らない。言い方は悪いがある種市場を騙してハックするマーケッター的な才能は世の中を動かすには必要なのだと思います このサービスを今後どう活用していくか とりあえず当面はフリーランスとして企業から仕事を受けて食べていくのでその際にスキルを証明するポートフォリオとして活用しようと思います。

下手な企業プロダクトよりも多機能でよくできている自負はあるので自信を持って見せられます。

OSSとしてマストドンみたいにいろんなサーバに配布して使ってもらえるサービスにしたいという思いつきもありますがそのためにどんな戦略を取ればいいのかの道筋はわかっていないのでしばらくこのプロジェクトは放置かなと。